4つの冠基金
【8000】
~ほっとけん、なんとかでけんか、なんとかせな~
私たちが暮らす中で、さまざまな問題に直面します。そのなかでも、個人では解決できないような大きな社会課題は、日本の内外、またこの徳島にも数多く存在しています。その社会課題に気づき、そして“ほっとけん、なんとかでけんか、なんとかせな”と一生懸命がんばっているNPOや市民団体もまた数多く活動しています。「ハートフル社会貢献基金」は、そのようなNPOや市民団体などが行う非営利・社会貢献型の事業を支援するための基金です。「一人は万人のために、万人は一人のために」の精神のもと、お互い助け合える社会を創るため、私たちは、活動するNPOとそれを『寄付』という形で活動する市民を繋げます。
【8001】 子育て中の生活困窮家庭の方々が困った時に、ファミサポが利用できるように、「生活困窮家庭への”ファミサポ利用支援子育て基金”」を創設しました。年間100万円を目標に支援基金への寄付を募ります。
【8004】DV被害者の多くの場合は女性であり、経済的自立が困難な状況に置かれています。DVは女性の人権を著しく侵害する深刻な社会問題であり、克服すべき大きな社会課題でもあります。そのような社会状況を踏まえ、DV被害者を支援するために活動している団体や個人を支援するために『DV被害者サポート活動支援基金』を創設しました。年間100万円を目標に支援金への寄付を募ります。
【8005】
徳島で暮らす外国人との共生を目指し、交流活動を行っている団体や個人に助成したいと考えます。
年間100万円を目標に支援基金への寄付を募ります。
この4つの冠基金に皆様からのご支援をお願いします。
最新の寄付先情報
ハートフルゆめ基金とくしまからのお知らせ
- 2024年10月31日お知らせ【参加者募集】第10回円卓フォーラム
- 2024年06月25日お知らせハートフル社会貢献基金の助成について
- 2024年04月09日お知らせ【募集】ハートフル社会貢献基金2024
- 2024年01月12日お知らせ【寄付募集!】能登半島地震緊急支援
- 2023年12月04日お知らせ第9回円卓フォーラム
関連サイト
とくしまをなんとかしたい! 「ほっとけん ! 事業支援プログラム」
私たちは、ひとり一人の市民が必要な存在としての認識を持つことができ、社会にきちんと参画し関わり合える地域社会づくりを
目指しています。特に、人口減少や高齢化などの社会構造の急激な変化によっておこる多種多様な課題に対して、知恵と行動を結集し、
果敢に挑む市民社会の形成に全力を尽くしたいと考えています。
そういった社会の実現に向けて、私たちは「とくしまをなんとかしたい! ほっとけん!」をテーマに不断の努力と挑戦を続けて参ります。