【寄付先情報】一覧

寄付募集終了いたしました

DV(暴力)被害者のいのちを守る プロジェクト

【基金NO1001】
DV(暴力)被害者のいのちを守る プロジェクト

(ストップDV・サポートの会)

寄付募集終了いたしました

障がいのある人が自らの可能性に挑戦し、芸術文化の発表を行い自己実現と、地域での交流を活発に行う  プロジェクト

【基金NO1004 】
障がいのある人が自らの可能性に挑戦し芸術文化発表を行い自己実現と地域交流を活発に行う プロジェクト

(特定非営利活動法人 Creer)

寄付募集終了いたしました

” いのちを包む ” 赤ちゃんとのふれあい体験 プロジェクト

【基金NO1005】
" いのちを包む " 赤ちゃんとのふれあい体験 プロジェクト

(特定非営利活動法人 こどもねっといしい)

寄付募集終了いたしました

日中親善のための懸賞論文優秀者招聘 プロジェクト

【基金NO1006】
日中親善のための懸賞論文優秀者招聘 プロジェクト

(徳島日中青年交流協会)

寄付募集終了いたしました

“傷ついた女性と子どもの心のケアを支援する”プロジェクト

【基金NO1007】
"傷ついた女性と子どもの心のケアを支援する"プロジェクト

(女性グループ・すいーぷ)

寄付募集終了いたしました

”ひとり暮らしをひとりぼっちにさせない”を支援するプロジェクト

【基金NO1008】
”ひとり暮らしをひとりぼっちにさせない”を支援するプロジェクト

(特定非営利活動法人壮生)

寄付募集終了いたしました

移動が困難な人が分身ロボット「Orihime(おりひめ)」によって幸せの幅を広げられる支援プロジェクト

【基金NO1010】
移動が困難な人が分身ロボット「Orihime(おりひめ)」によって幸せの幅を広げられる支援プロジェクト

(とくしま福祉機器展実行委員会)

寄付募集終了いたしました

木育は赤ちゃんから始める環境教育 県産材のおもちゃで地域を愛する心を育てたい プロジェクト

【基金NO1012】
木育は赤ちゃんから始める環境教育 県産材のおもちゃで地域を愛する心を育てたい プロジェクト

(特定非営利活動法人子育て支援ネットワークとくしま)

寄付募集終了いたしました

発達障がいのある方が輝ける未来の自分づくりをするために プロジェクト

【基金NO1011】
発達障がいのある方が輝ける未来の自分づくりをするために プロジェクト

(特定非営利活動法人オーティの会)

寄付募集終了いたしました

地域周辺の高齢者の方が住み慣れた地域ですこやかに過ごせるよう支援するプロジェクト

【基金NO1014】
地域周辺の高齢の方が住み慣れた地域ですこやかに過ごせるよう支援するプロジェクト

(それいけすこやか倶楽部)

寄付募集終了いたしました

「子どもの歌舞伎」の公演で子どもたちの可能性を広げ徳島県の文化振興をめざすプロジェクト

【基金NO1013】
「子どもの歌舞伎」の公演で子どもたちの可能性を広げ徳島県の文化振興をめざすプロジェクト

(NPO法人阿波の国子ども歌舞伎)

寄付募集終了いたしました

未来を担う子どもたちが 健やかに育ち 夢を追い求めることができるよう 自立を援助する事業

【基金NO1015】
未来を担う子どもたちが 健やかに育ち 夢を追い求めることができるよう 自立を援助する事業

(NPO法人 はばたき)

寄付募集終了いたしました

万代ふ頭の倉庫を屋台村に!にぎわいづくりと障がい者の働く場の創出事業

【基金NO1016】
万代ふ頭の倉庫を屋台村に!にぎわいづくりと障がい者の働く場の創出事業

(NPO法人Creer)

寄付募集終了いたしました

とくしま・過疎地における小さなコミュニティエネルギーを活用した、次代を創り、つなぐ地域活性化事業

【基金NO1018】
とくしま・過疎地における小さなコミュニティエネルギーを活用した、次代を創り、つなぐ地域活性化事業 「備えの電気・エネルギーを自分でつくりましょう!!

(NPO法人環境とくしまネットワーク)

寄付募集終了いたしました

中国の大学生×徳島大学・鳴門教育大学生が徳島で、「30年後のアジアの希望」を語る!

【基金NO1017】
未来の両国を担うのは若者たち 中国の大学生×徳島の大学生と30年後のアジアの希望を語ろう!

(日中青年交流協会)