寄付の申し込み方法
寄付の申し込み手続きをする。
FAXや郵送で寄付申込する場合
寄付申込書をダウンロードしてください。
Wordの書式は変更しないでください。
*申込書には寄付先の番号と事業名(内容がわかれば要約したもので可)を必ず明記してください。
*下記4つの金融機関より同一金融機関の本・支店からお振込される場合、専用の振込用紙をご利用いただくと
振込手数料は無料となります。
専用の振込用紙をご希望される方は、寄付申込書の「その他(通信欄)」に【振込用紙郵送希望】とご記入ください。
申込書を確認後、専用の振込用紙を郵送いたします。
応援したい事業や団体を選んで寄付入金先へご入金ください。
この寄付制度は、当財団を通して各団体に寄付金を届ける制度です。
したがって、寄付金の振込先口座の名義は「ハートフルゆめ基金とくしま」名となります。
また領収書も「ハートフルゆめ基金とくしま」からの発行となりますので、ご注意ください。
入金確認後、ハートフルゆめ基金とくしまからインターネットメール(メールのない場合はFAX、電話)でご連絡をいたします。
*銀行振込の場合同一金融機関の本・支店から振込の場合の振込手数料は
社会貢献活動を進める金融機関としてこの事業にご協力いただき、同一金融機関内であれば振込手数料無料としていただいています。
頂いた寄付金は、ハートフルゆめ基金とくしまを通して、寄付者が指定した事業に届けられます。
頂いた寄付金から「運営費」を控除した金額を、年2回、年1回のいずれかのタイミングで助成します。
なお、「運営費」とは、この寄付の仕組みを維持するために必要な経費のことで、ホームページの運営、寄付者のみなさまへの連絡、寄付先事業の選考やフォローアップなどに役立てます。(運営費は集まった寄付金の5%相当額です。)
頂いた寄付金に対する領収書を送付いたします(希望者のみ)
領収書は、ハートフルゆめ基金とくしまからのものになります。
また原則、その年(1月1日〜12月31日までの)に入金のあった寄付分をまとめて翌年1月上旬頃に送付いたします。
その都度必要な方は、予めご連絡ください。
頂いた寄付金は、寄付金控除(税制優遇)となります。
領収書は税制優遇措置等を受ける際(個人の方は確定申告、法人の方は事業年度毎に行う申告)に必要となりますので、大切に保管ください。
お願いと注意事項
記入上の注意事項
- 振込用紙への基金番号と名称は必ず忘れずに記載ください。
- 領収書や事業報告をご希望の方は必ず住所を入力ください。
- 個人の場合は税制優遇を受けるための領収書に記載する必要があるため住民票所在地の住所を必ずご記入ください。
- 寄付金控除等の税制優遇を受ける場合は、当財団が発行する領収書と確定申告(個人の場合)が必要となります。
- 寄付指定先から情報を希望される場合は、申込書に記載いただいた個人情報を指定先の団体に提供いたしますので、予め同意の上お申込みください。
- 匿名でご寄付を希望される方は、寄付申込書のその他(通信欄)に匿名希望とご記入ください。
銀行振込、直接持参頂く場合
【銀行振込の場合】
銀行振込の場合次の金融機関より同一金融機関の本支店から振込される場合、振込手数料は4金融機関のご好意により無料となります。
振込用紙で振込を希望される方は、その他(通信欄)に【振込用紙郵送希望】とご記入ください。
【直接持参頂く場合】
下記事務局までご持参くださいとしてください。
ハートフルゆめ基金とくしま
〒770-0942
徳島市昭和町3丁目35-1 わーくぴあ徳島4階
(公財)徳島県勤労者福祉ネットワーク内
Tel:088-678-2130 Fax:088-611-3323
領収書の発行について
- 個人の寄付に対する領収書は、原則希望された方に対して、その年に当財団に実際に入金された寄付額をまとめて、翌年1月中旬にまとめてお送りいたします(領収書記載の住所及び発送先は寄付入金時点でご連絡頂いている住所となります)。
- 法人・団体の寄付については、その都度10日以内にお送りをいたします。
※頂いた個人情報はハートフルゆめ基金とくしまにおいて適切に管理し、寄付の手続き等の連絡業務と当財団からのお知らせや案内以外には一切使用いたしません。
なお、頂いた個人情報を指定先団体に提供することに同意いただいている場合は指定先団体にも提供いたします。
指定団体においても頂いた個人情報を適切に 管理し、寄付に関連する連絡業務と事業報告等の情報提供以外には一切使用いたしません。
経費について
運営費
事業や基金を指定した寄付金の一部を運営費として寄付額の5%を基金に活用させていただきます。
運営費の使途
寄付を届ける先(助成先)の寄付募集や寄付情報管理、広報(チラシやホームページ等)、助成選考や助成先事業の支援、報告書作成、領収書の発行や資料郵送など、寄付をより有効に活用するために使わせて頂きます。